今年で31年目を迎える松戸市国際スポーツ交流事業である中学生サッカー大会が、本日、専修大学松戸高等学校グラウンドにおいて行われております。
近頃の日本と韓国との関係が危ぶまれるなかでの大邱廣域市サッカー選手団の来松に、友好の心と友情を感じました。これも偏に、これまで両市で培ってきた交流の賜と思います。これからも大邱廣域市との交流の輪が未来にわたり末長く続くことを願っております。

Just another WordPress site
今年で31年目を迎える松戸市国際スポーツ交流事業である中学生サッカー大会が、本日、専修大学松戸高等学校グラウンドにおいて行われております。
近頃の日本と韓国との関係が危ぶまれるなかでの大邱廣域市サッカー選手団の来松に、友好の心と友情を感じました。これも偏に、これまで両市で培ってきた交流の賜と思います。これからも大邱廣域市との交流の輪が未来にわたり末長く続くことを願っております。
去る8月5日に開催された、千葉県後期高齢者医療広域連合議会臨時会において、これまで議長を務められた富津市の平野明彦議長に代わり、議長に就任いたしました。
第85回関東市議会議長会定期総会に出席してきました。この定期総会は、関東1都7県216市が構成する関東市議会議長会の年に一度の総会です。
今年は東京都調布市で開催されました。
本日、東葛都市議会連絡協議会定例会議に出席してきました。この協議会は、東葛地域を構成する柏市、野田市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、そして松戸市の正副議長が参加し、地域開発、広域行政、関連事業等共通的な事項について意見を交換し、関係市の理解を深めるとともに、親睦を図ることを目的としたものです。
本日は午前中の定例会議終了後、午後からは同じく柏市内にある千葉大学環境健康フィールド科学センターをみんなで視察いたしました。
本日5月3日、恒例のこども祭りが21世紀の森と広場で開催されています。昨年はあいにくの荒天のため中止となってしまいましたが、今年は朝から晴天。こどもたちが元気いっぱいに楽しんでいました。
また、今年は松戸モリヒロフェスタ ~こどもの王国~ が同じ21世紀の森と広場で同時開催。こどもだけでなく大人も存分に楽しめる一日となりました。
2月24日、松戸市内ではラグビーのイベントが様々行われました。
運動公園では松戸少年ラグビースクール主催で、ラグビーを身近に感じてもらい、少しでも楽しさを味わってもらおうと、小学生以下の子供たちを対象としたラグビー体験会が行われました。
また、専修大学松戸中学校・高等学校のグラウンドにおいては松戸市ラグビー協会主催で、高校生の卒業試合大会が行われました。こちらは、専大松戸高、市立松戸高、柏中央高、小金高、鎌ケ谷高、各校の卒業生混成チーム対現役生混成チームの試合のほか、OBチームの試合や松戸・柏スクール対ベイ東京の中学生チームの試合も組まれ、一日大いに盛り上がりました。
2月18日に開催された「千葉県後期高齢者医療広域連合議会定例会」に出席してきました。定例会では、上程された8つの議案をそれぞれ審議し、採決の結果、8つの議案全てを可決し、閉会いたしました。
2月4日、オークラ千葉ホテルで開催された全員協議会に出席してきました。これは、2月18日に開催予定の本会議に先立ち開催されたものです。また、全員協議会開催前に先立ち開かれた議会運営委員会において、議会運営委員に選出されました。
2月1日、千代田区平河町にある都市センターホテルで開催された「第152回 地方行政委員会」に委員として出席してきました。
委員会では、まず「地方分権改革・提案募集方式の取組みについて」を、続きまして「自治体アンテナショップ、地域のブランディング、地域情報発信等について」、それぞれ講演を受けた後、事務報告および協議事項について確認・承認をしてきました。